【積立NISA】#1 今更だけど積立NISA始める!26歳から20年間でいくら貯まる?収支公開予定!
- 2019.08.08
- レース

プログラミング勉強中のりょーへいです。
突然ですが、積立NISAって知っていますか?
20年間非課税で投資信託ができる制度です。(雑)
先日、老後に2000万円必要とニュースがありました。
これがどの世代でも2000万円不足なのか、は置いといて。
りょーへいは7/10で26歳になりました。
65歳を定年としたら残り約40年。
2000万なんて貯まるの?って感じです。
今まで20歳から6年間社会人してきました。
しかし、貯金は少ないです。
人に言えるほどありません(笑)
そんなりょーへいですが、年間40万なら貯めれるだろう!
ってことで、上限40万円の積立NISAを始めます!
ズブの素人が積立NISAならなんとかなるかも?って感じで続けていきます。
積立NISAって?
積立NISAという制度は2018年から始まっています。
ざっと紹介すると、
- 20年間非課税
- 年間上限40万円(月3万3千円程)
- いつでも株は売却可能(iDecoは基本不可)
といった感じです。
普通に銀行貯金すると、最近は年0.001%の利子です。
積立NISAは3%とも5%とも言われています(噂)
もちろん、株式なので損する可能性もあります。
ですが、リスクを取らないとお金は増えないでしょう。
ずーっと銀行に預けたところで1万円増やすのに、
何円を何年預ければいいのか計算もめんどう。
ただただ貯金をする。
それができる方はいいでしょうが、りょーへいはできません。
お金があるなら車やバイク、ゲームに使います。
なので、積立NISAでマネーゲームと考えると、
年間40万円くらい使うことができそうです。
貯金と考えるとできないんです(笑)
始めたら何をする?
りょーへいは楽天証券で始めました。
楽天銀行と証券を登録し、NISA用口座で始めました。
正直、始め方については他の方がいっっっぱいまとめられています。
なので、正確で丁寧な説明を見ることをお勧めします。
口座開設が終わり、いきなり困りました。
どの株を積立していけばいいのか?
いやー困りました。
株式の経験がないので、全くの無知。
なので、とりあえず「積立注文」のページへ・・・
すると、ランキングがあるではないですか!
楽天証券だから楽天のファンドが一番上?
とか考えましたが、気のせいでしょう。
注目したのは、
- 買い付けランキング
- トータルリターン
- 純資産
以上の3点です。
ランキング順で見ていき、
リターンの実績を確認し、
純資産で最終確認すると決めました!
で、りょーへいの注文がこちら!
どんな買い方してんだよ!ってなりますかね?(笑)
8月の月初を逃してしまったので、
カード決済ができなかったのです(笑)
なので証券口座の毎日買付を設定しました。
そして、来月から間違いなく買付できるように、
クレジットカードでの買付も設定しています。
年末までに25万円程度の積立予定です。
40万円を下回っていますが、
来年に差額を繰り越すことはできません。
(差額の141,650円を繰り越して来年541,650円を非課税で積立てることは不可)
あくまでも1年間に40万円の非課税枠となっています。
買付するまで待機
とりあえず、買付注文の設定はしました。
しかし、実際に買付が行われるのは、毎営業日600円。
9月の頭に5万円!
まずは9月のクレジットカードでの決済がされるまで待機です。
それまでどんな値動きをするのか見ていきます!
りょーへい自身株は全くしたことありません。
買付注文がされ、値動きがあれば更新していきます。
あくまでも積立なので、一喜一憂せず、毎月買付していきます。
20年後にいくらの貯金となっているのかが楽しみ!
それではまた~~~!!!
-
前の記事
【ウイイレ2020情報】 #7 体験版始まったからやってみた!相手の通信回線の相性がわかる!! 2019.07.31
-
次の記事
Filco majestouch convertible2 購入! 赤軸を買ってみたけどどんな感じ? 2019.08.10