【NISA】やってる?20代でもいざというときに使えるお金のために積立NISA始めよ!
- 2022.02.02
- 子育て

どうも、りょーへいです。
今回はお金です。
車が趣味なんですが、
サーキットに行く、何か修理する。
なにをするにしても結構高いです。
ってことである程度貯金いりますよね。
オレがやっているのは積立NISAです。
現在は1年続けていて、約45万円になってます
株価が下がってるけど無視!
積立だから長い目で見ましょ。
普通の株も10万くらいでやってましたが、
仕事中に株価が気になるので辞めました(笑)
短期で見ずに長期でまた始めますけどね!
20代でお金がなくても、
すこしずつ貯金の出来る積立NISAを
同じようなみんなに伝えたくて書いてます!
今日の記事はこんな人に見てほしいな!
・銀行への貯金が嫌い
・毎月1000円以上余る
・株に興味がある
それでは1こずつ見ていこー!
銀行への貯金が嫌い
これは自分のことなんですけど、
毎月銀行に貯金するのが嫌い。
貯まっていくのを見るのはいいんですが、
ある程度貯まると使いたくなる(笑)
だから、株、積立NISAを使って、
長期的に投資 = 貯金出来るように始めました。
もちろん、銀行への貯金とは違い、
元本割れ(預けた額より減る)こともあり得ます。
その分、逆の可能性もあるから
ゼロ金利の銀行に預けるよりはいいかな!
毎月1000円以上余る人
楽天の積立NISAなら、
1日100円から始めることができます。
1日缶コーヒー1本以下で、
毎月約3,000円貯めるとこから始めましょ。
余裕が出れば2本、3本、10本分と増やせばいい!
まずは始める、そして続けるのが大事。
ギャンブル=投機=短期投資とは違い、
数年、10数年単位で投資を行います。
なので、毎日100円、1,000円でも、
やらない人とかなり違いが出ます!
積立NISAは最大年40万円
月々33,333円です。
最大が決まってるので、
損した気分にもならず続けれます。
もっと余裕のある方は、
最大年120万円、5年のみの
NISAがおすすめです。
5年でやりきる形なので、
わかりやすくていいですね!
積立NISAにしている理由は、
すぐにお金が必要!ってわけではなく、
もし必要な時に、困らない程度の
お金をためておきたいから。
車趣味でいうと、
事故や車買い替え時に、
お金で困ることをなくしたいのです!
同じ境遇の人は多いはず!
まずは始めてみましょう。
株に興味がある
最後に興味がある人。
株やってみたいけど、
よくわからない人もオススメ。
積立NISAは投資先が決まっています。
100何件かのみですし、
ランキングまであるのでわかりやすい。
わたしもランキング上位5番以内から決めました。
重要なのは、手数料だけ気にするべきですね!
さらに、通常の株では、
利益に対して約20%の税金がかかります。
しかし、NISA・積立NISAは
この税金が一切かかりません。
そのため、10年後に100万円の利益があると、
通常の株式であれば、100万円-20万円→80万円の利益。
NISAであれば、100万円がそのまま利益となります。
この辺も、初心者にわかりやすいのでいいですね!
積立NISA以上に投資がしたくなれば、
通常の株式を始めればいいですし!
積立NISA等の投資信託から、
株式を始めるのはとてもおすすめです。
まずは始めることが大事です。
ぜひやってみましょう!
それではまた~~~!!!
-
前の記事
【GT7】2月3日にGT7の全貌を動画で公開!「State of Play」未公開映像有りの30分を超える映像! 2022.02.01
-
次の記事
【GT7】5分で読める!State of Playから最新映像!発売まであと1ヶ月!楽しみすぎる!グランツーリスモ7 2022.02.03