GT 7発売まで1ヶ月切った!ハンコン買った?FANATECのGT DD Proおすすめ
- 2022.02.07
- Sim

どうも、りょーへいです。
グランツーリスモ7の
発売まで1ヶ月を切りました!
そこで、今回はグランツーリスモ7で使いたい
ハンドルコントローラーについて!
今回から公式となった「FANATEC」
今までスラストマスターでしたが、
ベルトドライブ機構でした。
公式ハンコンはなんとダイレクトドライブ機構!
※これについてはまた後程・・・
今頼めばまだ早めに届く!
グランツーリスモ7を
楽しむために買うなら今です。
ちなみに、LogiのG923や
スラストマスターはもう微妙。
とりあえず使いたい方にはおすすめ。
でも、リアルなグランツーリスモ7を
もっと楽しむならGT DD Pro買おう!
公式ハンコン「GT DD Pro」
グランツーリスモ7での
公式ハンコンは「GT DD Pro」
Gran Turismo Direct Drive Pro
Direct Driveに関してはあとで書きます!
今まではスラストマスターの
T-GTが公式ハンコンでした。
これは約10万円でした。
今回公式となったGT DD Proは
2ペダルセットだと、92,900円。
2ペダル+8Nm電源セットなら112,900円。
3ペダル+8Nm電源セットなら128,900円。
個人的なおすすめは、
2ペダルセットです。
なんといってもハンコンで10万は高い。
FANATEC製品を買ってると、
感覚が狂ってきますが、
PS5を2個買える値段なんですよね。
ってことでまずは2ペダルセットの92,900円。
これでも不満は出ることないです。
8Nmブーストキットは、
もう少しハンドルの感覚を
リアルにしたいとかであれば、
買うことをお勧めします。
10万円は高いのですが、
ダイレクトドライブを考えると安いんです。
今までのFANATECのDDは
DD1は15万円、DD2は20万円。
違いは最大Nmでした。
もちろん、ベースのみのため、
ハンドル、ペダルは別で買う必要があります。
セットにすると約30万円かかってました。
それが10万円以下で買えるってすごくないですか?
ベルトとダイレクトの違い
グランツーリスモSportの
公式ハンコンはスラストマスターのT-GT
これはベルトドライブ機構でした。
FANATECのGT DD Proは
ダイレクトドライブ機構です。
違いを見ていきましょう!
ベルトドライブ機構
T-GTのベルトドライブ機構。
これは10万円以下のハンコンは
基本的にこの機構で作られています。
ベルトを使っていることで、
若干のたわみ等がでます。
ダイレクトドライブ機構
GT DD Proのダイレクトドライブ機構。
これはハンコン内部にモーターがあります。
このモーターの出力によって、
路面状況やタイヤを
リアルに表現できています。
ベルトとは違い、
たわみなどの余裕はなく、
リアルなフィードバックが感じれます!
ダイレクトドライブって言われるだけあります!
一番すごいのは、ダイレクトドライブ = DDを
セットで10万以下で出しているところ。
今ならまだ3月に届く
12月のリリース後はクリスマスまでに届く、
エクスプレス版がありました。
3万円くらい上乗せするなら、
早く届けるよって感じでした!
今では売り切れになっており、
最短で3月14日お届けとなってます。
グランツーリスモ7の発売は3月4日。
すこし遅れてハンコンが届きますが、
1週間の遅れなんで誤差でしょう。
これからのグランツーリスモライフを考えると、
まずは92,900円を出してでも、
GT DD Proを買うのがおすすめ。
ぜひ皆さんFANATECで購入を!
それではまた~~~!!!
-
前の記事
SuperGT最新テスト!2022/2/4岡山にて3チームのテスト! 2022.02.05
-
次の記事
FANATECから新しいハンドル!F1 Esports V2が登場! 2022.02.09