【積立NISA】#2 初めての買付注文!けど失敗が(^^; 日経平均が下がりまくってたから微増!
- 2019.08.11
- レース

プログラミング勉強中のりょーへいです。
積立NISAを初めて数日が経ちました。
初めての買付注文ができました!
しかし、、、勉強不足で失敗もありました(笑)
もし、積立NISAを楽天で始めるなら気を付けるべきことを書いておきます。
初の買付注文!
積立NISAを初めて、生まれて初めて株を買いました。
買ったものはこちら!
見てわかる通り、15ファンド購入しております。
はい、これが大失敗です。
大失敗については後述します。
えーっと、まずは見方が私はよくわかりません。
とりあえず評価損益が+%となっています。
そのため、多分得にはなっていますね。
この15ファンド投資は続けることは無いです。。。
多くて4ファンドに絞って投資していきます。
リターンが多く、信託報酬(利益に対しての払うもの)が低いファンド。
ネット上ではどうやって選ぶべきか色々あります。
そういったネタを参考にさせてもらい、
これから良いものを選んでいこうと思います
楽天証券で大失敗
楽天証券での裏ワザとして、毎日積立がありました。
楽天証券での積立100円を行うと3ポイントもらえました。
毎日100円×15ファンドの積立を行うと、1日45ポイント。
営業日のみの積立のため、20営業日×45ポイントで約900ポイント。
毎月900ポイント×12ヶ月で年間10,800ポイント!
年10,800ポイント×20年間で216,000ポイント!
これは毎日積立でポイント貯めるしかない!!
そう思いません?
しかし、先日楽天のルール改定がありました。
巷では改悪とは言われていますが、
非課税の積立NISAで年10,800ポイントはチートでしたね。
私はこれに乗っかれませんでしたが、仕方ない。
しかし、毎月クレジットカード決済を行うと、1%のポイントもらえます。
40万を12ヶ月で割ると、33,333円
切りよく33,000円とすると、月330ポイント。
月330ポイント×12ヶ月で3960ポイント。
今までの年10,800ポイントには劣りますが、
年4000ポイント近くは今でも得られます。
これはクレジットカードでやるしかないでしょう!
なので、来月の決済からクレジットカードで行います。
15ファンドを4ファンドまで絞ります。
4ファンド×1万円弱くらいの投資します!
来月から期待だ~~~!
株に対しての考え
私がしているのは株といっても短期的投機ではなく、長期的投資です。
投機は日々の株価の移り変わりにドキドキするでしょう。
しかし、長期的な投資の場合、そこまででもないです。
よくある投資(投機)の失敗談で、
・10万貯金あるから投資したら3日で5万損した!
・投資した金額が割って大損した!
などなどありますが、これは投機です。
私が始めた積立NISAは投資です。
正直、日経平均株価が大暴落しても、戻る見込みがあるならいいです。
低くなった株価で買い、現在の株化まで戻れば利益です。
・日経平均株価2万円の場合。
1.日経平均株価が1万円まで下がる。
2.その時点では1万円の損。(2万-1万)
3.株価1万円で購入。
4.次の日2万円まで戻る。
5.元の2万円で買ったものはそのまま
新しく1万円で買った株は1万円の利益。
と、いった具合に長期で見ると、上がったり下がったりあります。
ですが、最後にめちゃくちゃ下がって止まらない限り得です。
下げ止まりで終わる可能性もありますが、
20年非課税で40万円貯めたお金はまぁまぁ残ります。
私は貯金がすごくすごく苦手なので、
積立NISAにつぎ込むという感覚で貯金していきます。
40万円×20年の貯金で800万円ですね!
もし、利益0%でも800万円は残ります!
貯金できない私にとって20年後に800万円があるのはデカイ!
がんばるぞー!
それではまた~~~!!!
-
前の記事
Filco majestouch convertible2 購入! 赤軸を買ってみたけどどんな感じ? 2019.08.10
-
次の記事
【積立NISA】#3 クレジットカードは前月15日決済!買付注文は決済翌月1日!9月から12月までは5万円ずつ買付! 2019.08.15