NANKANG CR-Sがついにリリース!噂通りA052よりいいのかどうか?
- 2022.03.25
- タイヤ

どうも、りょーへいです。
今回はNANKANGから発売開始された、
CR-Sタイヤについてです。
これによってアジアンタイヤ
競争が過激化するかも!!!
って思ってたんですが・・・
ちょっと高くない?
気になるのは、YOKOHAMA A052と、
勝負できるほどの性能が本当にあるのかどうか?
その辺も見ていきましょう。
値段はA052の約3/2
現在のラジアル最強はA052
これはライフ、グリップ総合です。
ライフ無視のグリップだけなら他にもあります。
そんなA052の値段はこんな感じ
4本で17万ちょいくらい
リンク
やっぱりA052は高いね!
それでも値段に対しての
満足度が高いからみんな買う!
ライフについても溝がなくなるくらい
使った状態でもまだグリップはある。
そんなタイヤなら高くても買っちゃうよね!
気になるCR-Sはこちら

なんか・・・高い。
しかもなんで265/35R18がないの!
265がないので255で比較してます。
CR-S
255/35R18 1本 27,290円
A052
255/35R18 1本 43,320円
だいたい3分の2くらいの値段
この値段差をどうみるか?
CR-S アジアンタイヤでも高い
ここからは個人的な意見です。
さっきの値段を見ると、
CR-Sは安売りしないってことですね。
最近のグリップ力の高いアジアンでいうと、
265サイズで
VALINOが2万くらい
シバタイヤが1万5千円くらい
255サイズで約28,000円ってなると、
他のアジアンタイヤに比べて
かなり高いなーってイメージです。
ここまで高いならほんとに性能がいい?
高けりゃいいってわけでもないけど。
リンク
-
前の記事
GRMN ヤリス当選してしまいました!!!これからどういう手順で購入? 2022.03.09
-
次の記事
【SFGo】ついにSuperFormulaの新アプリがダウンロード可能に!4/8から使っていくー! 2022.04.08