MR-Sがやってきました!サーキット走るために直していくぞ!
- 2022.06.28
- MR-S計画

どうも、りょーへいです。
突然ですがMR-Sが我が家にやってきました!
買ったわけではなく・・・
っていう細かい話はまたいずれするとして!
MR-Sはこんな感じ!
バカデカウイングついてたり
バンパー割れやへこみ、傷多数ありで
まぁまぁやれてるクルマ・・・
そんな車を復活?させながら
サーキット走行をしていく予定!
目標はセントラル耐久レース参戦!
このMR-Sでの目標は耐久レース参戦!
これはなにかっていうと、
兵庫県にあるセントラルサーキットでのレース!
2022年は3戦あり、目指すは11月。
7月はさすがに間に合わなかった。
(納車は5月初め)
耐久レースってことはドライバーも数人、
数時間走れる仕様などなど
これから考えないといけないこといっぱい。
コンセプトとしては、
出来るだけお金かけないけど
ちゃんとサーキット走れる仕様!
なので、スカラシップや知り合いの業者さんの
協力は全力でお願いに行きます(笑)
サポートいただける企業様の
紹介もここでは行っていきます!
岡山国際サーキットの練習や、
タカタのタイムアタックもやっていきたいな~!
サポートメーカー様紹介
Acre Brake
まず最初にお願いしたのが、
ブレーキメーカーのAcre様
SSP(スピリットスペシャルプロダクト)のTさんに
お願いしたところサポートしていただけることに!
あの有名なAcre ブレーキを
特価で販売していただけるのはすごい助かります!
どんなブレーキがあるのか?
どういう選び方をするべきか?
そういったところも経験を活かして紹介していきたい!
軽四からSuper耐久で使用されているブレーキまで
扱っているAcreなら自分に合ったものが見つかるはず!
MR-Sに選ぶブレーキは何にするのか?
まずはそこから相談させてもらいます!
さらにYouTubeの方でも紹介や
パッドがどんな感じかをサーキットで
試した動画も載せていく予定です1
TAKUMI Motorオイル
オイルに関してはTAKUMIオイルを使います!
スカラシップって知ってます?
ざっくり説明すると、
誰でも申し込み、購入できるスポンサーみたいなやつ!
価格はめちゃくちゃ安くなります。
TAKUMIオイルは国産なのに値段安く、
Super耐久で使用されてたりするオイルです。
ホントにいいオイルなの?
ってことも含めて使ってみることにしました!
いっぱい買えば安くなるので、
20Lのペール缶で購入!
1L 900円くらいになりました(笑)
オートバックスとかで売ってる
オイルより安いんじゃない!?
ビックリする価格だけど、
ちゃんと手元に来たので試してみる!
サーキットでいいのか?
試してみましょ~!!
シバタイヤ
スポンサーとかスカラシップではないですが、
まずはシバタイヤ買ってみました。
正直、15インチだと安くはない。
1本プラスで2000円出せば
ダンロップのZ3も買えるし。
なんだけど、今買うならシバタイヤじゃない?
って感じで1択でした。
シバタイヤ以外だと、
Z3、A052、NANKANG CR-Sの三択。
Z3 安いし無難だけどおもしろくない。
A052 高い、超グリップ、最後まで使えるから実質コスパいい
CR-S 意外と高い、けどA052には勝てない?
気になるのはCR-Sだけど、1本15,000円くらい。
シバタイヤTW200なら9000円ちょい。
プラス4000円以上は無理かな~。
ってことでシバタイヤに決定しました。
今後も使ってみてMR-Sに合うようなら、
シバタイヤで行くことになるかな!?
今後もブログにまとめます!
今までのタイヤ情報やSIM情報に加え、
このMR-Sについても更新します!
というかちゃんとブログも書きます!
YouTubeやるためにブログ更新が
あまりできてませんでしたが、
ブログでもスポンサー様紹介もしていきたいので、
こちらもやっていきます!
スポンサーだからイイ!っていうのは嫌いなので、
ホントにいいのか?悪いのか?
そこはちゃんと言える状況でやっていこうと思います。
安くしてもらったからイイ!っていうのも嫌。
だからイイって言ってるときは信じてね!?
それでは今後もお楽しみにどうぞ!
-
前の記事
GRMNヤリス契約!1000万の見積!!納期やこれからやっていくことを報告です!? 2022.05.12
-
次の記事
MR-Sで岡山国際サーキット走行!タイムは?気になるとこは?動画もあるよ! 2022.07.11